マチトのブログ

マチトのブログ

社会に様々なことを発信する大学生のブログ

【SDGs】今後の社会の最重要ワードは『持続可能な開発目標』です。

 

 どうも、マチトです。

 

 今と未来の社会問題を考える上で最も注目されている概念、SDGsについて皆さんはどれほどご存知でしょうか。世界中では大規模に取り組まれているのですが、日本では未だに認知度が高くないので、ほとんど知らないという方もいらっしゃるかもしれません。

 

 この記事では、SDGsに関する基本的な情報をまとめています。この記事を読んで、皆さんもSDGsについて関心を持っていただければ幸いです。

 

 

 

 

f:id:Machito:20200526123431j:plain

SDGsとはそもそも何なのか?

  SDGsとは、Sustainable Development Goals の略称で、日本語訳すると『持続可能な開発目標』となります。

 

 2015年9月に国連で採択されたもので、持続可能でより良い世界を実現するために、2030年までの達成を目指してつくられた目標のことです。17のゴールと169のターゲットから構成されており、地球上の「誰一人残さない」ことを誓っています。

 

 169のターゲットは細かい事項なので覚える必要はありませんが、17のゴールに関しては押さえておきましょう。下記の画像が17のゴールをまとめたものです。

f:id:Machito:20200526125147j:plain

 

   1〜6までの目標は飢餓や安全な水など、主に発展途上国に向けた目標が多く、実際に先進国では達成率が比較的高めです。

 

   ただ、日本にも貧困で苦しむ人は一定数居ますし、ジェンダー平等に関しては先進国の中では最低クラスです。先進国も考えなければならない課題が多いのです。

 

 7〜12の目標に関しては、エネルギーや経済など、快適な生活を送るために必要な項目という印象を受けます。これらは政府だけでなく、企業にも責任がある箇所です。

 

 13〜17は、地球全体を守るための目標です。17の「パートナーシップで目標を達成しよう」が印象的ですが、SDGsが世界各国で連携して到達すべき目標だということが強く示されています。

 

なぜSDGsがここまで広まったのか?

世界規模で取り組みが進められているSDGsですが、ここまでの盛り上がりを見せているのはどうしてでしょうか。

 

理由① 具体的で分かりやすい

SDGs最大の特徴は、それぞれの目標に対して達成状況を数値化していて、世界中に報告している点です。

 

例えば、ゴール3の「すべての人に健康と福祉を」という項目は2000年と2017年の5歳未満の志望者数というデータを比較し、400万人以上も減少していると報告されています。その上で、最終的にゴールを達成するためにやるべきことをまとめています。

 

 下の画像は2019年に報告された日本の達成状況です。「達成できている」を意味する緑から順に、黄色→オレンジ→赤と、達成度が低くなっています。日本は教育や産業には問題無いが、ジェンダーや災害対策に課題があることが一目で分かりますね。

f:id:Machito:20200527180918j:plain

 

 分かりやすさという点で言うと、カラフルにまとめた17のゴールの一覧画像も良い働きをしていると思います。この色を見ただけでSDGsと関連しているのだな、と気付くことができますし、マーケティングとして成功していると思います。

 

理由② ”持続可能”という言葉が社会全体に響いた

 

 格差や貧困といった問題は遥か昔から言われており、正直無関心だという人も多かったと思います。しかし近年のエネルギー問題、環境問題に関しては目に見えて深刻化しており、なんとかしなければ自分の将来ですら危ない、生活を持続させることができない、という感覚が世界中に広まりました。

 

 こうした感覚が各国の政府に伝わり、公的機関が取り組みを始めるのは正直言って自然というか、想像通りな感じもします。しかしSDGs企業も巻き込んだところにポイントがあります

 

 SDGsの12番目の目標は「つくる責任 つかう責任」です。これは端的に言えば「このままだと地球の資源が消滅して、生産も消費もできなくなるよ」という課題を解決するための目標です。極端な例を挙げると、「飲食店が食品ロスを生み続けてたら、いつか食べ物が無くなってしまうよ。そしたら飲食店も潰れるよ。」ということです。

 

 また、これが特に大事なのですが、消費者側がSDGsなどに関心を持つようになったことで、企業側も経営戦略として取り入れるようになったのです。これを企業がアピールし、顧客はSDGsに取り組んでいる企業を選択します。こうして企業がSDGs導入をアピールすることによって、さらにSDGs自体の認知度が上がり、社会全体が得するのです。

 

f:id:Machito:20200526123420j:plain

SDGsに関する情報サイトを紹介

 SDGsに関する情報を発信しているサイトをまとめましたので、興味を持った方はぜひ覗いてみてください。

 

こちらはYouTubeの動画ですが、企業とSDGsについて簡潔に説明している動画です。

www.youtube.com

 

こちらはSDGsに関する記事など発信しているサイトで、ぜひ見ていただきたいです。

sdgs-support.or.jp

 

こちらは外務省の公式ページです。

www.mofa.go.jp

 

こちらもSDGsに関する記事が多数掲載されています。

courrier.jp

 

f:id:Machito:20200526123407j:plain

終わりに

 正直SDGsについてよく知らない…という方も、この記事を読んで概要はつかめたのでなないでしょうか。

 

 SDGsの認知度は高まりつつあるとは言え、まだまだ100%には程遠いのが現状です。学校の授業などで取り入れられているので若い世代の認知度は高いのですが、30代~50代の認知度は比較的低いままです。

 

 SDGsについて知る世代が、様々な形態で発信することが重要ですね。認知度を広めることで世界を救うことができます。皆さんで協力していきましょう。

 

 それでは、また。